TAKADA COFFEE 毛利福原邸

下関市長府侍町にある、タカダコーヒー様へお邪魔させていただきました。

こちらは、130年以上前に建築された毛利家一門の福原家の屋敷をカフェに改装された店舗で、長府城下町に現存する数少ない貴重な建物です。

その福原家は、長州藩主毛利家と兄弟で、長州藩の筆頭家老や、現在の山口県宇部市にあたる宇部藩主(領主)を務めた、宇部のお殿様です。

重量感のある土塀を脇に石段をのぼり、門を通り抜けると、大きなのれんが出迎えてくれ、店内に入り天井を見上げると、天井空間を可視化させた当時の構造体を眺めることができます。屋根や建物内には福原家の家紋が飾られ、福原家の歴史や文化、毛利家一門としての威厳を感じさせてくれます。庭園は、緩やかな斜面があり、その斜面を利用した水の流れからは立体的な庭園を想像させ、当時を偲ばせてくれ、まるでタイムスリップしたかのような空間でした。

この日は、オープンテラスの椅子に座り、濃厚なチーズケーキとコーヒーを美味しくいただきました。水を注ぎ膨らませて使用する”おしぼり”の演出もまた粋でした。木々が林立している庭園やオープンテラスから木漏日の光が差し込み、なんとも優雅の時間となり、塀に囲まれた福原家の庭園やオープンテラスでの食事は、また一味違う格別な美味しさを味わうことがでるかもしれません。

スタッフの方々にとても親切にしていただきました。有難うございました。

タカダコーヒー様の更なるご発展並びにご活躍ををお祈り致します。
 

タカダコーヒー様

TAKADA COFFEE

参考記事となりますが、福原家や宇部市について記載しております。

明治150年記念 宇部藩 | oops! (nagaifudousan.com)

宇部のお城 | oops! (nagaifudousan.com)

RECOMMENDコンテンツ