豆子郎 茶藏庵 さくらあん

先日、山口市大内にある、外郎の豆子郎 総本店に隣接する茶房の茶藏庵(さくらあん)さんへお邪魔しました。

コレクションされた金屏風や調度品には品格があり、優雅でラグジュアリーな空間が広がり、日本文化に触れることができます。

お邪魔したときは、蛤の貝を合わせて遊ぶ、貝合わせのコレクションが展示されていました。

貝には朝廷の絵が描写されており、その数なんと150枚以上が展示され、なかなかお目にかかることのできない貴重な機会がとなりました。すごいザマス~

対面の日本庭園は、有名な大内四季庭です。その庭園を眺めながら食事(要予約)をすることができます。

食後にその庭園をちょっと歩き、そこには日本文化の美しい庭園が広がっていました。

さすが、山口を代表する、豆子郎 総本店さんです。美しいザマス~

ニューヨークタイムズ紙が発表した、2024年に行くべき52箇所の世界で、3番目に選ばれた山口市、

こちらも、日本文化や山口らしさを感じることができ、お立寄りになられたほうが良いのではと個人的に思います。行くザマス~

食事は、要事前予約ザマス~

豆子郎 総本店 茶藏唵(さくらあん)「本店」 | 山口銘菓 豆子郎 公式サイト (toushirou.info)

庭園の動画となります。

RECOMMENDコンテンツ